初期投資は何ヶ月で回収できる?民泊ビジネスで後悔しない「投資のセオリー」とは

初期投資は何ヶ月で回収できる?民泊ビジネスで後悔しない「投資のセオリー」とは

最近、周りでも民泊を始める人が増えてきました。魅力的なビジネスに見える一方で、「実際、初期投資ってどれくらいで回収できるの?」という疑問が消えません。

仕入れが安ければ、驚くほど回収が早い

私のメンターは、とにかく土地や物件選定の目利きが抜群。毎日相場をチェックし、「この立地でこの価格なら即決だよね」という判断が一瞬でできるんです。

そしてチャンスを逃さないために、即日入金・現金一括支払いできる体制を整えている。身分証明や必要書類を常に用意し、まずは物件を自分の目で確かめてから、一番乗りで不動産屋へ。

そんな“即決”ができる人が、本当の意味での一番手になれる。そしてそれが、回収スピードに直結するんですね。

私にはその資金力も目利きもない

だからこそ、私は「賃貸でスタートする」という選択をしました。けれど、賃貸といえども初期投資はそれなりにかかります。

リフォームがあれば費用は青天井。家具や家電も揃えないとゲストは来ないし、リネン類もある程度のクオリティがないと満足してもらえない。

回収は、実際の稼働を見ないとわからない

どれだけ初期投資をかけるか。そしてそれが何ヶ月で回収できるか──

これは結局、運営してみないとわかりません。ゲストとの相性もあるし、ホストの努力も問われます。評価を積み上げ、リピーターを獲得し、レビューで信頼を得ていくことが必要です。

そして私自身が清掃業務も担当する覚悟で動いています。

このゲームに終わりはあるのか

投資額をケチればレビューが下がる。けれど、かけすぎると回収が遠のく。このバランスが本当に難しい。

私は今、自問しています。「これって正しいビジネスモデルなのかな」と。

お掃除おばさんで終わるのではないか…。そんな不安もよぎります。

それでも挑戦したい、この盛り上がってるモデルに

会社に守られたビジネスではない。私自身が動いてリスクを取る。

コロナや災害など、予想外の事態も含めて「自分に向いているかどうか」さえも見極める必要があります。

それでも、この民泊という盛り上がっているビジネスモデルに、今、私は挑戦しようとしています。

初期投資と回収期間の目安表

月間売上 月利益(清掃自分で) 回収期間(初期投資340万円)
80万円 約40万円 約8.5ヶ月
60万円 約20万円 約17ヶ月
40万円 赤字 or トントン 回収不可リスク